網膜静脈閉塞症とは

文字通り網膜の静脈が詰まる病気です。網膜静脈が詰まると網膜の血液が戻って来なくなり網膜出血となります。詰まる場所によって名称が異なり、視神経乳頭部にある網膜静脈の根元で詰まる場合を網膜中心静脈閉塞症、もう少し末梢の枝分かれしたところで詰まると網膜静脈分枝閉塞症と言います。

症状

急激な視野欠損や視力低下を起こします。特徴的なのは*月*日に見えなくなったと自覚する場合が多いです。

原因

高血圧、動脈硬化によるものが主体です。それ以外にも若い女性で血管の炎症に伴って起こすことがあります。

病態

網膜血管がつまるとVEGF(血管内皮細胞増殖因子)という物質が出てきて下記のような合併症を伴ってきます。

合併症

  • 黄斑浮腫

    網膜血管が詰まるとVEGFが出てきて血管から水分が漏れを起こし網膜が腫れてきます。特に黄斑部が腫れてくると徐々に視力が下がってきます。

  • 硝子体出血

    網膜血管が詰まり虚血状態になるとVEGFが沢山出て網膜に新生血管が生えてきます。そこから硝子体出血を起こすことがあります。

  • 血管新生緑内障

    網膜中心静脈閉塞症などで広範囲に網膜血管が詰まるとVEGFが多量に出てきます。そうすると網膜血管だけでなく、虹彩にも新生血管が生えてきて、それが目の水(房水)の出口を塞ぎ難治性の血管新生緑内障を起こします。

治療

抗VEGF療法

黄斑浮腫にて視力低下をきたしてきた場合、VEGF阻害薬を硝子体内注射します。薬の効果は1~2か月で切れてきますので、繰り返し注射をする必要があります。VEGF阻害薬の代わりにステロイド(トリアムシノロン)を眼球の後ろに注射することがあります。

レーザー網膜光凝固術

虚血に陥った網膜をそのままにしておくと、VEGFが沢山出てきて新生血管が生えてきます。それを防ぐためにレーザーで虚血網膜を焼き新生血管が生えないようにします。血管新生緑内障の場合はかなり密にレーザーで網膜を焼きます。

硝子体手術

硝子体出血を起こし吸収悪い場合や黄斑浮腫がほかの治療で治らない場合硝子体手術を行うことがあります。

ページトップへ戻る